組合について

DSC_0204

設立趣旨

飲酒運転根絶の受け皿としての運転代行事業者の、適正かつ健全な育成を図るとともに、事業者間の交流と、利用者の利便性向上と円滑な苦情処理等を意図して、平成29年7月18日に「御殿場から飲酒運転を根絶する」をスローガンとして 御殿場運転代行連絡会が発足されました。その後、平成29年8月1日より名称を変更し、「御殿場運転代行業組合」として新たにスタートされました。

役割

御殿場運転代行業組合は、交通安全を願う社会の要請に応えて飲酒運転を抑制する為の事業活動への取り組みを基盤とし、自動車代行サービスの向上と普及促進を図るとともに自動車運転業者が交通安全に資する産業として、健全な発展に寄与することを目的としています。

事業内容

  1. 交通安全と運転代行に関する討論会、講習会の開催
  2. 交通安全を地域社会に浸透させるための諸活動
  3. 交通安全と運転代行に関する資料の収集、提供及び広報活動
  4. 安全・安心な運転代行の普及促進のための諸活動
  5. 事業者間の経営安定についての情報交換及び諸活動